米SECがGBTCの現物ビットコインETFの申請を却下

6月29日、米国証券取引委員会(SEC)は、グレイスケール・インベストメンツ(Grayscale Investments)社が申請していた135億ドルのグレイスケール・ビットコイン・トラスト(GBTC)の現物ビットコインETFへの転換を却下した。

SECは申請を却下した理由を「グレイスケール社は市場操作の防止などに関する質問に答えられなかった」と述べた。

グレイスケール社は昨年10月に申請したが、SECが一般からの情報とコメントを求めたため、決定が遅れた。
なお、SECのグレイスケール社の申請に対する決定期限は7月6日であった。

現物ビットコインETFの支持者は「個人と機関投資家が低コストで簡単にビットコインに投資できる」と主張している。
昨年秋にいくつかの先物ベースのビットコイン ETFが承認され、
今年初めにはさらに1934年証券取引法に基づき2つのビットコイン先物ETFが承認されたことで、
現物ビットコインETFの承認に対する期待も高まった。

今回の却下はグレイスケール社だけではなく、暗号通貨業界にとっても厳しい決定となった。
なぜなら、これまでに暗号通貨業界では現物ビットコインETFは投資家を保護できると長期間に渡って、
宣伝活動を行ってきたからだ。

今回の申請に対して、
アナリストやオブザーバーの多くは「SECのゲーリー・ゲンスラー(Gary Gensler)委員長は、現物ビットコインETFの承認以前に、暗号通貨取引所の規制強化を求めているため、現物ビットコインETFが承認されることはない」と考えていた。

グレイスケール社CEOのマイケル・ソネンシャイン(Michael Sonnenshein)氏は6月27日、「我々は決定後に起こるあらゆる可能性に備えた」と述べていた。
同日、グレイスケール社は申請が承認された場合、大手マーケットメーカーのジェーン・ストリート(Jane Street)社とヴァーチェ・ファイナンシャル(Virtu Financial)社と提携することを発表していた。

免責事項

暗号通貨は価格変動が激しく、トレードの際は自身の投資経験、目標、財務状況、リスクを取る能力等について十分検討する必要があります。
本記事はあくまでも情報提供を目的としており、投資を推奨するものではありません。
また、本記事を参考して投資した結果被った損失について、弊社は一切の責任を負いかねます。

WikiBitとは

WikiBitは、暗号通貨取引所・トークンの信頼性に関する情報を収集・公開している第三者プラットフォームです。
登録されている暗号通貨取引所・トークンの数は、全世界で1万件を超えています。

「真相公開」のページでは、実際に詐欺に遭ってしまったトレーダーからの被害報告が日々投稿されています。
また、WikiBitでは暗号通貨に関連するニュースや、相場情報までトレードに役立つ有益な情報を日々発信しています。

初めて暗号通貨(仮想通貨)取引所を利用する際は、入金前にWikiBitのアプリで、取引所の安全性や評判を確認することを強く推奨しています。

コンテンツは全て無料で閲覧できます。
ぜひ上記のリンクからWikibitアプリをダウンロードして、取引所の情報をチェックしてみてください。

HTML, CSS and JavaScript demo

取引に役立つ情報をあなたの元に
WikiBitアプリはこちらから

アプリ画面
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WikiBitでは、暗号通貨に興味のある全ての方に向けて『今日から役立つ暗号通貨の知識』を幅広く発信しています。
そして私たちは、FX会社アフィリエイトを一切していません。
だからこそ、正しく・信頼性の高い情報を読者の皆様にお届けする自信があります。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次