バイナンスがヨーロッパでプライバシーコインの上場廃止!世界各国の規制強化が加速 

バイナンスがヨーロッパでプライバシーコインの上場廃止!世界各国の規制強化が加速 

大手暗号通貨取引所バイナンス(Binance)は5月31日、スペイン、フランス、ポーランド、イタリアで12種のプライバシーコインの上場停止を発表した。

上場廃止となるプライバシーコイン・リスト

・ダッシュ(DASH

・バージ(Verge:XVG

・ビーム(BEAM

・モネロ(Monero:XMR

・ナフコイン Navcoin(NAV

・ゼットコイン(FIRO

・ホライズン(Horizen:ZEN

・シークレット(Secret:SCRT

・ジーキャッシュ(Zcash:ZEC

・ピヴクス(PIVX

・ディークレッド(Decred:DCR

・モバイルコイン(Mobilecoin:MOB

上記コインは2023年6月26日より上場廃止となる。バイナンスは、「弊社はできるだけ多くの良質なプロジェクトをサポートすることを目指しているが、できる限り多くのユーザーにサービスを提供し続けられるよう、プライバシー銘柄の取引に関する現地の法律や規制に従うことが求められている」と説明した。

プライバシーコインとは、送信者、受信者、取引量などの取引情報が暗号化され、匿名化できる暗号通貨を指す。ユーザーはプライバシーを保護できる一方で、政府や金融機関などの監視から逃れることもできるため、マネーロンダリングやテロ資金調達などの違法活動に悪用されるリスクがある。そのため、多くの国々の規制当局はプライバシーコインに対する規制を強化している。

例えば、2018年に日本の金融庁は、マネーロンダリング、麻薬取引、その他の不正行為と関連があるプライバシーコインの上場廃止を国内の各取引所に要請した。2019年には韓国の暗号取引所OkexUpbitがプライバシーコインを廃止した。

バイナンスの今回の決定は各国規制当局が暗号通貨取引所に対する規制を強めていることを意味する。そのため、取引所や暗号通貨企業の中には、規制強化を理由に、その市場から撤退する企業が少なくない。例えば、バイナンスとバイビット(ByBit)はカナダからの撤退を発表した。

また、米国の暗号通貨取引所ビットトレックス(Bittrex)は破産申請を出した。しかし、国外顧客向けのビットレックス・グローバル(Bittrex Global GmbH)は破産申請を出しておらず、業務を継続しているため、事実上、アメリカから撤退した形である。

バイナンスのプライバシーコイン上場廃止のニュースを受け、プライバシーコインの価格は大きく下落した。他の暗号通貨の動向にも影響を与える可能性がある。

世界中の暗号通貨・トークン・プロジェクトの安全性と信頼性を評価する第三者機関であるWikiBitのバイナンスのスコアは9.24である。

HTML, CSS and JavaScript demo

取引に役立つ情報をあなたの元に
WikiBitアプリはこちらから

アプリ画面
WikiBitとは

WikiBitは、暗号通貨取引所・トークンの信頼性に関する情報を収集・公開している第三者プラットフォームです。
登録されている暗号通貨取引所・トークンの数は、全世界で1万件を超えています。

「真相公開」のページでは、実際に詐欺に遭ってしまったトレーダーからの被害報告が日々投稿されています。
また、WikiBitでは暗号通貨に関連するニュースや、相場情報までトレードに役立つ有益な情報を日々発信しています。

初めて暗号通貨(仮想通貨)取引所を利用する際は、入金前にWikiBitのアプリで、取引所の安全性や評判を確認することを強く推奨しています。

コンテンツは全て無料で閲覧できます。
ぜひ上記のリンクからWikibitアプリをダウンロードして、取引所の情報をチェックしてみてください。

免責事項

暗号通貨は価格変動が激しく、トレードの際は自身の投資経験、目標、財務状況、リスクを取る能力等について十分検討する必要があります。
本記事はあくまでも情報提供を目的としており、投資を推奨するものではありません。
また、本記事を参考して投資した結果被った損失について、弊社は一切の責任を負いかねます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WikiBitでは、暗号通貨に興味のある全ての方に向けて『今日から役立つ暗号通貨の知識』を幅広く発信しています。
そして私たちは、FX会社アフィリエイトを一切していません。
だからこそ、正しく・信頼性の高い情報を読者の皆様にお届けする自信があります。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次